2023年2月が終了しました!
2月は逃げていくなんていいますが、ホントにあっという間に終わってしまいました
個人的には来年度には昇給するのでそれを楽しみにしている面があるので早く過ぎてくれるのもありがたいんだけど(笑)
とはいえこの年齢になるとどんどん老いていく感覚も同時にあり少し複雑な心境です💦
とりあえず今月もいつも通り2023年2月の家計簿を公開していきます。
2023年2月の給料(手取り)
特にいうことなし!
来年度の昇給でこれが経ていることを祈るのみです
2023年2月の家計簿
固定費


家賃 :23,500円
いつもの出費。変わらず
通信費 :7,876円 ⇒ 10,317円
いつものスマホ、固定回線金額、NHK
自動車関連 :3,730円 ⇒ 3,730円
年齢による保険料が安くなるのって何歳からだっけか・・・?
投資:78,030円
1月の積立NISAのミスを2月以降に振り分けています。
楽天カードだとボーナス設定もできないので、とりあえず不足分はマネーブリッジしている銀行からの払いになります。
- 楽天キャッシュ:33,333円
- 楽天銀行:3,030円
- マネックスカード:14,000円
- マッチング拠出:11,000円
生活費:17,910円 ⇒ 20,747円
- 電気代:11,832円 ⇒ 9,007円
- ガス代:6,078円 ⇒ 7,143円
- 水道代:4,597円 ⇒ 0円 ⇒ 4,597円
電気代が先月より減ったけど、これは単純に政府の補助によるもの
確かに使用量自体も減っているけど、これ以上は早寝して夜電気付けないとかそんくらいかなぁ
それ以外はもう生活の満足度が下がってしまうので💦
ガス代は朝のシャワー、夜に湯船につかるとかやってたらこうなるわなぁ・・・と
流動費
食費 :23,279円 ⇒ 27,411円
外食が減ったのはいいことだけど、単純に飲み会が外食代わりになっていたからだけどの話💦
栄養バランスと課はちゃんと意識してるし今月は問題なし!
交通費 :18,829円 ⇒ 14,649円
- ガソリン:9,889円
- 高速代:3,560円
- その他:1,200円
2月の半ばくらいまで正月ボケを引きづってました😅
それに雪が降ったりして渋滞が予測されたりしたときに高速使ったり
その他はパーキング代とかですね
日用品 :2,376円 ⇒ 2,064円
ホットアイマスクに市指定ゴミ袋、ビーズの消臭剤を購入!
被服費 :0円 ⇒ 1,977円
運動替わりでかなりの距離を歩いたら両足の親指の付け根当たりの皮が浮いている感覚があり、痛いかな?くらいの痛みがあったのでサポーターを購入
ここいらのは買ったことがないので相場がよくわかりません😅
医療費 :19,614円 ⇒ 8,297円
いつものマッサージは置いといても今月は特に出費がかさんだのが医療費
花粉症でもないのでこれから不要になるかもしれないマスクにサプリメント費用
交際費 :1,400円 ⇒ 14,980円
2月はホント久しぶりに飲み会に参加しました!
しかも2回も!
交通費やその他もろ物費用も合わせて中々な出費になってしまってますが、久々に家族以外とお酒を飲んで楽しかったのでおっけかな
家具家電 :4,886円 ⇒ 34,708円
モニターにモニターアームではなく支柱?、あとマルチ画面用のUSB3.0で変換できる道具を購入
おかげさまで今は3画面になって使い勝手はアップしました😊
ただそうなると満足が行く性能のPCを考えると20万円近くなるので・・・😢
娯楽費 :23,080円 ⇒ 14,174円
漫画アプリと動画サイトの月額課金プラス追加ポイント購入費用だけでこれ
私は結構広告とかで気になった漫画に引っ掛かるタイプなので😅
雑費 :0円 ⇒ 2,980円
腹筋ローラーを買ってしまいました😅
まとめ


今月の貯蓄率は計算上は28%でした!
かな~り低いけど、今月はモニタ含めPC周りでお金を使ったし飲み会にも使ったので個人的には充実したお金の使い方だったかな~と
これが飲み会の頻度が増えるようだと問題だけど、月1位はいけたらいいな~と
2023年2月は投資分を除けば約69,000円のプラス、投資分を含めば約9,030円のマイナスで締めということで!
コメント