2022年夏季ボーナス特別費精算!

出費

2022年の夏季ボーナスでの特別費精算をやっておこうと思います。

今年は昨年に比べ10万円位多い出費になってしまってるけど、手取りも8万くらい増えているので…

あれ?

プラマイ、マイナスか?

スポンサーリンク

夏季ボーナス(手取り)

例年より多いボーナスで助かってます😆

コロナ禍だけど会社の業績はそれなりによく、通常のボーナスに加えおまけ程度の一時金も支給されています。

建前とは言えボーナスで調整するという宣言をしているので、そこはこれからもしっかり出すもんは出して欲しいですね。

スポンサーリンク

上半期の特別費

あまり頻度が多くない遊興費や税金の支払い等はボーナス払いとして割り振っており、実際に出費が発生した日付とは異なりますが、まとめて清算し年間の収支を合わせるようにしています。

【1~6月】遊興費:120,305円

一度に数万円道具とかにか諸々かかるのでそれ関係はこちらに回しています。

去年もそうだったけど今年も3ヶ月で約12万円使っています

具体的な何に使ったについては引き続き黙秘!(;^_^A

【1~6月】ふるさと納税:24,500円

2022年分のふるさと納税でトイレットペーパーとザバスのミルクプロテインを貰っています。

トイレットペーパーについてはまだ2021年頭に貰った分が余っているので開けてすらいないですが、確実に使う消耗品なので良しとしましょう。

何よりこのシャワートイレのために作った~トイレットペーパーってちょっとお高いんですよね😅

家計的にはかなり助かります。

【1月】会食代:32,989円

弟のところに行った時の外食費をすべて私が出したのでこんな感じ。

弟夫婦と姪っ子、そして母親と私とで焼肉を食べに行ったのでまあこんなもんでしょ。

たぶん私が独身である限り毎年の恒例出費になりそうな気はします。

まあ、可愛い姪っ子の為に散財するのは悪くないですね😆

【5月】旅費:48,800円

GWにちょっとした小旅行にかかった費用。

具体的には宿泊代に施設利用料、ガソリン代に食費ってところでしょうか。

久々に一人で目的もなくぶらっとできたのでそこそこ楽しかったです。

誰かと一緒に行けたらよかったんだけど相手がいないからなぁ(笑)

【5月】軽自動車税:10,800円

毎年恒例の軽自動車税!

こいつはホントにいらん!

【5月】スマホ代:25,150円

スマホを落とし破損してしまったため、非常用にもう1台購入したときの費用

シムは1台でいいんだけど、今回みたいにいざという時に使えるスマホがないと連絡手段もないし不安で不安で仕方がありません。

今は今回購入した端末をサブに旧端末をメインに使ってますが、これもいつ壊れるかわからないので今月末に発売されるGoogle Pixel 6aを購入する予定です。

【5月】ブレーキパット交換費:17,710円

昨年もこの時期に買えていたみたいだけど1年でまた交換せざるを得ない状況に💦

1年間の走行距離が約1万キロ位だし、坂道も多いからこんなもんなんでしょうか?

メンテナンスはディーラーで行ってますが、果たしてこれはお高いのかどうか・・・ちょっと悩みますね。

【6月】車検:48,120円

無事7年目の車検も通過しました!

自動車税が高くなるのは13年目以降なので、12年目には今の車は処分したい所。

ということは後2回は今の車の車検を通さないといけないわけだ

軽自動車だからこれだけど普通車だったらと思うとちょっと震えてしまうΣ(・□・;)

スポンサーリンク

支出合計324,572円・・・!?

夏のボーナスで手元に残った金額は約330,000円になりました。

ボーナスの貯蓄額としてはギリギリ50%をキープできたので個人的には合格点と言ったところでしょうか。

ただ今年は世界的にも色々と不安定だし、円安は進行してるしでこのまま円のまま持ち続けているかのが正しいのかどうか

色々と考えることが増えてる気がしています。

とはいえ、投資信託含め私の資産の4分の3は円ベースではないからなぁ

残り半年ですが無事2022年の冬のボーナスも貰えるように頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました