ネットをいかにストレスなく使えるかを重視しているクロです。
初めて携帯電話を購入してもらってから13年間ずっとドコモユーザーですが、去年位から格安SIMの方が気になって仕方がありません。
特に楽天モバイルは第4のキャリアとなり、MVNOからMNOへ生まれ変わりつつ料金は他の3大キャリアより格安ということで一時期乗り換えも検討していました。
ただ現状は「UN-LIMIT」は都市部でしかまともに使えそうにないので長野に住む私にとってただのauの5Gプランでしかありません。
というわけで見送りました。
私の月々の使用ギガ数は大体20~25ギガ。
今月はすでに30ギガを突破しています。
まあ、昔は自宅に帰ったらWi-Fiにつなぎなおしてたけどそれをやらなくなったというのもありますが、それにしても使い過ぎですね(;^_^A
流石に格安SIMも20ギガを超えるようになると一般的に認識されているような安い価格ではなくてキャリアとそこまで料金が変わらないところが多い傾向があり、ざっと調べた感じだと1,000円くらい安くなる会社があるかな?って感じでした。
元々ドコモで家族割を親兄弟で適用されているため、基本料金で言えば6,000円くらいで携帯保障とかその他を抜きにすると料金もほとんど変わりません。
う~ん、スマホ代を節約したいならそもそもの使い方自体を改善しないと無理ですね。
通勤の間に動画を聞いて勉強しているのでそれはちょっと難しい(-_-;)
だからこそ使い放題だと噂だった楽天の「UN-LIMIT」には注目していたんですが長野県が適用範囲に入るのは何時になるやらという感じですね。
それか・・・youtubeは使い放題の格安SIMに変えるのがベストなんだろうけどお昼時等のスマホの遅延はわずかでもストレスに感じるタイプだし、それ以外でもかなり使っている自覚があるくらいなので・・・必要のない我慢はストレスでハゲそうです( ;∀;)
後は単純にそのプランでもデータ量は20ギガ等にするとやっぱりそこまで変わらないみたいなので今まで通り必要な浪費として割り切ることにしました。
まあ、色々ありますが残りのデータ量を気にする必要がある格安SIMは楽天みたいなプランじゃない限り向いてないのかもしれません。
節約節約とお金を節約するのは大切ですが、それが苦痛で人生を節約だけはしないようにしないとな~
コメント