今年に入ってずっとコロナコロナコロナと聞かない日がないくらいニュースで垂れ流していますが、どうにも最近聞き飽きてきた感があり、以前より注視しなくなっています。
職場でコロナの話題が上がることも減り、都市部の新たな感染者も1桁に到達したようで第一波は何とか乗り越えられたかなという気がします。
まあ、世間様は置いといて私個人としてはこのGWは出かけてもないのにかなりの散財をしてしまいました( ;∀;)
元々外出する回数が少なく、不要不急の外出をしないのはそこまで苦ではない・・・と思ってたんですが、なんやかんやでストレスが溜まっていたのか、そのストレスを買い物につぎ込んでしまいました。
テレワークのための出費:20,696円!
うちの会社はずっとではないですが、しばらくはテレワークが継続されるようなのでそれ用の机や椅子、フローリングを気づ付けないための敷物、HDMIケーブル、あとはデスクライトを購入しました。
必要経費ではあるし、もともと勉強のためのスペースが欲しかったので先行投資として割り切ることはできるんですが、だいぶ懐が痛いです(-_-;)
元々はニトリで購入しようと思ったんですが、思ったより高かったので楽天市場で購入!
たぶん品質的にはニトリの方がいいんだろうけど使えればいいからね。
買ったものの値段はこんな感じ
- パソコンデスク:6,999円
- オフィスチェア:9,999円
- 木目調ラグ :1,721円
- HDMIケーブル:1,099円
- デスクライト :2,599円
ニトリで買うよりは安く済みましたがちょっと貧相かなって気はしました(笑)
ふるさと納税+食品+娯楽費:50,850円
テレワーク用の買い物の他に楽天ふるさと納税も行っています。
正直、テレワーク用の出費と残クレの支払いを考えると今やるべきではなかったんですが、お金を使ってストレスを発散したい!
その欲求が抑えられませんでした(-_-;)
後はラーメンや味噌汁、マスクやお菓子等々・・・
ふるさと納税が24,500円、その他が26,350円の普段の私では考えられないくらい使っています。
というか前者は時期は別にして予定通りなのでいいんですが、後者は正直使いすぎました。
合計10,000円を超えるのにさえ躊躇するのにこれだけ使ってしまったのは今考えると後悔しかないですが、今後似たような状況になったときに活かせるよう考えとかないとなぁ
GWの出費合計:71,546円
恐ろしいことにGWだけでこれだけの出費が発生しました。
まあ、ふるさと納税をコロナ関連じゃないので除くと47,046円もコロナ関係で出費が発生しています。
テレワーク用の物は別用途でも使えるし、その他の出費もGWだったら代わりに旅行に行ったり等で同じくらい使ったかもしれませんが、前者に関してはこういう機会でもなければ購入することもなかったし、後者は・・・出かけてたら同じくらい出費してそうなのでコロナは関係なさそうかな(;’∀’)
それに今月は自動車税もあったし、来月は車検、再来月は残クレの支払い等立て続けに支払いの波が襲ってきて、ホントは節約しておかないといけなかったんですがね。
5月も半分が過ぎましたが、現時点で4月の出費と同じくらい使っているため残り半月は爪に火を点すくらいの気持ちで出費を抑えていこうと思います。
ところで・・・爪って燃えやすいのかな?変な臭いしないのかな?
コメント