東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・京都・北海道この8つの都道府県を除き緊急事態宣言が解除されました!
感染者が完全にいなくなるまで解除しないという選択肢はありえないのでどこかでコロナと折り合いをつけないといけませんが・・・最近の状況を考えると正直ここらが限界かな。
私の住んでいる長野県も解除されましたが、外出自粛の雰囲気はしばらく続くことになるでしょう。
流石に解除されたからマスクもせずに三密の場所に行くような人はそうそうそういないでしょうが絶対に一定数そういう人は出てくると思います。
そういう人がまたコロナをまき散らすと思うので自衛のためのマスクや人ごみは今後もしばらくは避けることになるかな。
最近は感染者が多少は減ってきているとはいえ、今回の解除は感染拡大の危機が収まってきたから解除するわけではなく、経済的に必要だからやっているだけからだからね。
企業がそろそろヤバい
昨日、youtubeの最新ニュースの欄にレウナンという東証一部上場企業が経営破綻したというニュースがありました。
少し調べたらコロナ以前から問題があったようですが、今までは中小規模事業者や個人事業主ばかりに目が言っていたので結構衝撃的でした。
私の会社も上場しているので簡単につぶれることはないかな・・・とタカをくくっていたんですが、こういう事例を見ると若干不安になります(-_-;)
各月で会社の業績をチェックしていますが、やはりコロナが流行りだしてからは若干業績が下がっているのを確認しているので経済活動再開は仕事の面で考えると大賛成。
うちの会社的にはより多くの企業が活動再開してくれ方がありがたいですからね!
テレワークは快適だけど状況が許してくれない
まだ数日しかテレワークをやっていませんが、たった数日なのに若干問題も発生してきています。
仕事は優先順位をつけてやってますが、優先順位の高い仕事がだんだん自宅ではできなくなってきました。
正確に言うとまったくできないわけではないですが、どうしても現場で機器に接続しながらじゃないとできない仕事が溜まってしまうんですよね。
そしてそういう仕事の方が優先順位高かったりするのでテレワークをすればするほど仕事に遅れがでてしまいそのジレンマで悩まされてます。
ただ今はテレワークを許してくれる状況ではありませんが、テレワーク自体は今後もぜひ導入しておいてほしいです!
むしろ自由にテレワークをさせてくれ仕組みをこの際導入してほしい!
自宅で完結する仕事もそれなりにあるからね。
そういう時は完全に出社する意味がないので無駄は極力排除したいかな。
それに自宅で楽な格好で楽な姿勢でリラックスして仕事できるのは経験してみるとなかなか捨てがたい!
それに・・・せっかくテレワークの環境を整えたのでそれを無駄にしたくないしね(笑)
コメント