私の住む市では5/11からオンライン申請の受付が開始されています。
GW明け初出勤が終わり結構な疲労を感じていましたが、10万円のためならがんばらねばとおもい早速やってみました(笑)
必要なものや情報は以前確認していたのですでに準備済み!
あとは申請するだけ!という状況だったんですが・・・
まさかここにきて申請ができない!
そんな事態に遭遇してしまいました😢
署名用電子証明書が失効しています
オンライン申請にはマイナンバーカードと署名用電子証明のパスワードが必要です。
それを知ってからあちこち探していたらパスワードのメモを何とか発見!


これで何とか申請できる!
申請自体は簡単でマイナンバーをスキャンしたりパスワードや名前、口座等を入力したり等難しいことは特にありません。
最後にあとは電子署名用のパスワードを入力したら申請完了!
そう思ってたんだけど・・・




は?は?は?
まさかのまさか!
失効なんて心当たりは・・・ないこともない
そんなこと言われた記憶・・・あるんだよなぁ
調べたら引っ越ししたら再設定しないといけないらしく、私もマイナンバーカードを作ってから1度引っ越しをしています。
そして市役所でマイナンバーカードに新しい住所を記載してもらっているときに言われたんですよね、たしか。


そのパスワードって何に使うんですか?
設定しなおさないと何か困ることありますか?
そうですね。
e-Taxで確定申告するなら必要になります




あ、会社員なんで確定申告自分ですることないと思うんで大丈夫です
確かこんな会話をしたような記憶がうっすらとあります( ;∀;)
まさかこんなところで必要になるなんて私はもちろん、市役所の人も思ってなかったでしょうね(笑)
まあ、定額給付金については別に遅くても困ることはないので諦めて郵送を待つ予定ですが、今年は確定申告をする必要があるのでいずれ市役所にはいかないといけないのでまたどこかで有給を取らないといけません。
もしかして2回目の給付もあるかもしれないし早めに行っといたほうがいいのかな?
でもGW明けすぐに有給取るのは気が引けるので8月とかになりそうですかね(;’∀’)
コメント