10万円給付の話をニュースでよくみます。
オンラインでは給付金の手続きをするにはマイナンバーカードが必要で、暗証番号がわからなければ結局役所に聞きにいかないといけません。
かくいう私もその可能性は結構あって諦めて郵送にする可能性も結構あります。
役所には人が殺到して役所がクラスターになる可能性がありそうなのが怖いですね。
うちの自治体はオンラインは5/11から開始ですが、郵送だと5/22から順次郵送とのことなので遅く見て6月くらいに振り込みになる可能性が高そうです。
まあ、急いで欲しいわけではないのでいいのですが・・・
自動車税の振込用紙も急いで欲しいわけじゃなかったよ!
去年と同じGW明けにいつも通り届いてました。
こういうときくらいそちらじゃなくて給付金の方を優先してくれてもいいんじゃない?
まあ、毎年のルーチンワークである税金徴収と滅多にやらない給付という作業ではスピード感が違うのはわかりますがね。
私は軽自動車税の1万円だけで済みますが、ネットで結局この10万円は自動車税と固定資産税に消えるという人もいるようで・・・
配ってすぐ回収するなんてなんだかなぁ
10万円給付のつけは後の増税で帰ってくる?
今回の10万円でまた赤字国債が増えることになりました。
政治家はろくなことを考えないので、この10万円分をいつか増税という形で私たちに帰ってくるでしょう。
そして政治家はコロナに乗じて自分たちの利権からお金を吸い上げ懐を温かくする構図がすでに出来上がってるんだろうな・・・
よくIMFが日本は消費税15%だの20%に上げないといけないという提言を出してますが、ただでさえ世界有数の重税国家なのにそんな事すれば日本経済は終わっちゃうだろうなぁ。
とはいえ少し前に10%に増税したばかりなので流石にそれはないと思いますが、代わりに所得税や住民税で来年以降10万円以上取られていく・・・そういう未来が来そうなのが少し怖いですね。
コメント
ランキングから来ました。
早く10万円欲しいですね。
来年増税になるとは?
ちょっと心配です。
はやく10万円欲しいですよね!
来年というかコロナが落ち着いたころにどこかしらか税金を上げて回収するんじゃないかと個人的に疑ってるだけですね(;^_^A
別に何処か情報が出てるわけじゃないのでご安心をm(__)m