アフターコロナで日本が一人勝ちする可能性は?

時事ネタ

いまだ収まる気配は見えない新型コロナ。

小池都知事はGWは『Stay Home週間』にしようと呼びかけており、恐らく多くの方がどこにも出かけず家に引きこもっているでしょう。(そうあってくれ

私も4/25(土)からGWに入りましたが、近くのスーパーくらいにしか出かけていません。

うちの会社もGW明けからも引き続き週に数日程テレワークを実施する予定で今のところリストラの話は出ていませんが、今後の経済状況を考えると不安を拭い去ることはできないですね。

ネットでは派遣切りやリストラの話もチラホラと聞くようになり、家賃や水道光熱費が払えない人などが出てきています。

正直、今後を考えると日本の未来は暗いな・・・と思わざるを得ません。

そんな中少し気になった記事があったのでこれに触れていこうと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00034841-president-soci&p=2
スポンサーリンク

『地方自治・国民性・医療制度』に優位性?

記事ではこの3つがアフターコロナの世界で日本が一人勝ちする要因だとのことでしたが、私にはとてもそうなるとは思えませんでした。

特に語られていたのが地方都市の首長クラスの発言が国よりはよかったということ。

地方自治では東京都の小池都知事、大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長を例に挙げていますが、正直だからどうしたとしか思いません。

特に小池都知事についていえば、東京という財政的に恵まれた都市だからこそできる施策ばかりで立場で言えば一般的な地方自治体より国の方に近い印象。

やたら国が国がと言ってましたが、一度間接的に国会に手を付けたのリスクがありそうとわかったら他人に押し付けて逃げたイメージが私の中にあり、今後日本を同行してくれるとは到底思えません。

そもそも小池さん自体が自治体のトップというよりタレントみたいな印象が・・・

日本が諸外国の様に、いきなり緊急事態宣言を出していたら、どうなっていたか?  3月下旬から4月第1週目あたりは、各国の都市封鎖の情報から、日本でも「緊急事態宣言=都市封鎖」との誤った情報が出回っていました。

国民性を語っていた時にこういう文面がありましたが、これの原因作ったのがまさに小池さんじゃなかったっけ?

ロックダウンという強い言葉を使い、『緊急事態宣言=都市封鎖』を強く印象付けたのは小池さんですよね?

こういう風に社会を混乱させた人がアフターコロナの光だと言われてもな・・・

それにどうしても希望の党を簡単に捨てたイメージがぬぐえなくて私にとって小池さんは単なる目立ちたがり屋で、自分に負のイメージが少しでもつきそうになったら他の人に全責任を押し付けて自分だけ逃げている印象がかなり強いです。

まあ、当時は政治にそこまで興味がなかったのであくまで一個人の印象なんですが。

それにいかに地方自治体のトップが輝いたとしても、一自治体のトップが世界市場に影響を与えることなんてできません。

まだアメリカの州知事の方が影響力があるんじゃないかな。

結局与党にならなければどうにもならないわけで、小池さんも吉村さんももう期待することはできないし輝きようがないですね。

それにこの記事は何をもって一人勝ちしているのかわからないし最後には米中のはざまで異質な輝きを放っていると締めくくっており、全く一人勝ちではありません(笑)

あれですかね

『世界に一つだけの花』の歌詞みたいにナンバーワンじゃなくてオンリーワンになったら一人勝ちってことなんですかね(笑)

まあ、小池・吉村コンビの方が安倍・麻生・二階トリオよりマシだと思っているのでオンリーワンでもいいのでぜひとも頑張ってほしいですけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました