10万円の貯金に10年かかる

お金の話

貯金というものは思ったより簡単にできる物だ

こういう認識はある程度の安定した収入があればの話

私も新卒で入社して最初の数年は散財癖が抜けず収入自体も多くなかったので貯金はほぼほぼなく、ボーナスで帳尻を合わせていたような生活でした。

30目前から身の丈に合った生活と収入アップによって一気に貯蓄が加速しましたが、こういう話を見ると恵まれているというのはやっぱり感じますね・・・

「10万円貯金するのに10年かかる」手取り15万円以下、生活苦を訴える40代男性たち | キャリコネニュース
画像はイメージ 初任給で手取り20万円を切る求人は珍しくないが、サービス系の会社で働く40代後半の男性(青森県

「一人暮らしは手取り20万円もらってなきゃ無理。10万円貯金するのに10年かかります。ダブルワークしなきゃ無理ですね」

と断言する。そんな男性は手取り12万5000円。年収はおよそ200万円と回答しており、「こういう状況を政治家さんたちはどう思ってるんでしょう?」と疑問を綴った。

10万円ためるのに10年かかる

流石にこれは大げさに言っているだけかもしれませんが、それだけ生活が苦しい人も多いということでしょうか

年収200万円であれば確かに生活がカツカツのギリギリな生活だとは思いますが・・・

今の私の生活スタイルでは確実に破綻してしまう金額であるのは確かです。

ここで流石に1年に1万円しかためられないというのは流石に・・・と語るのはあまり意味がないので言及しませんが、働き盛りの40代の方がこの年収だというのは中々絶望的なんじゃないだろうか

日本は少子高齢化で平均年齢も上昇気味ではあるけど、スキルも何もない40代の人間が転職して昇給するというのはそう簡単ではない

結果として生涯働き続けることになるのだろうか

60歳で完全に仕事を辞めたい民の私にとってこれはちょっと色々と考えさえられることがある。

つい先日Twitterがイーロン・マスクに買収され全世界で従業員の約半分をリストラするという話を耳にした

これからの日本も同様に解雇規制がなくなり役立たずはクビというのが現実になるかもしれない。

そう考えると私もその対象にならないという保証が果たしてあるのだろうか

そういうことはやはり常々考えています

話はそれましたが、こういう状況に陥っても生活できるだけの資産はやはり貯められるうちに貯めておかないといけないなと改めて感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました