もうすぐ年末、そして年始
最近は寒波で交通に影響が出てきているみたいだけど、ざっと調べてみたら帰省には問題なさそうで安心しています。
コロナ禍前はひとつ前の長期休みの時に次のタイミングで帰省するか決めていたんだけど、ここ2年はずっといつコロナが蔓延しているかわからない状況だったからホントにホントの直前に帰省すると確定させることになりました。
その際に迷うのがどのように帰省するかということ。
帰省すると決めた段階で一応飛行機も検討してみました。
信州まつもと空港 ⇒ 福岡空港 ⇒ 実家最寄り駅
これだと大体4時間かかり約32,000円
方や陸路では長野県 ⇒ 愛知(名古屋)⇒ 福岡 ⇒ 実家最寄り駅
これで大体8時間かかり約22,000円
これ滅茶苦茶悩みました😅
今年の年末は久々に帰省するという人も多そうだから混みそうだし、前回帰省した時もそうだったけど名古屋から大阪まではおそらくずっと通路で立つことになるでしょう。
帰省の快適さでは電車は飛行機には到底及びません(指定席とれ!(笑)
かといってその快適さのために1万円を余計に出すことを許容できるかと言われると・・・
使う時は割と1万円もあれば1オンスの銀貨が2枚は買えるからなぁ
って迷ってたらいつの間にか安い時間帯の飛行機の空席が無くなってしまって😢
いやぁ流石に片道42,000円も払えないですわ💦
もしどうしてもお安く飛行機で帰ろうと思ったら1月1日の便になるだろうけど、どうせ帰省するのなら正月は地元で過ごしたいんですよねぇ
というわけで
選んだわけではないけど陸路21,000円コースに決定したわけなんだけど、これはあくまで片道の駅からの値段。
実際は駅までのタクシー代2,000円がプラスされるし、帰りも同じくらいの金額が掛かります。
お土産も買って帰らないといけないし、姪っ子にもお金を貢ぐつもりなのでホントに来年の年始はちょっと懐がやばいかもしれません😅
まあ、今回逃せば次いつ帰省できるかわからない状況になるかもしれないし、祖父母も年齢も年齢なのでいつそういう事態にならないとも限りません。
別に生活がカツカツで困っているわけでもないので、こういう時は諦めてちょっと散財するしかないですね。
でも飛行機代はケチりますが
コメント