つみたてNISAの非課税期間を無期限にするというニュースがあった!

見直すのは、20歳以上を対象とする「つみたてNISA」。対象の投資信託から得られる運用益や分配金について、現在は非課税期間を20年間として21年目以降は通常取引と同様に約20%の税金を課しているが、無期限に非課税とする。
これは大変すばらしいことだと思うが、これまでの政府の検討ぶりを見るに検討だけして終わる可能性もゼロではない。
なによりNISA制度が産まれると同時に10%の税率が20%に引き上げられたように無期限になることでそれ以外の特定口座の利益には30%を掛けるなんていうことになりかねない怖さがある。
日本政府が国民を利するだけの制度なんて作るわけがありません
かならずばらまく以上のお金を搾取する方策をセットで用意してきます
飴と鞭の比率で言えば飴が1で鞭が9という感じですかね・・・
それになによりこれはもう政府は老後の面倒は見る気はないという現れなのではないかという不安もあります。
国策には従え
というのはアベノミクスで日本株を買っていた人を見ているとよくわかりますが・・・
ただでさえ投資アレルギーのある日本人
リスクを背負わない、投資をしない人というのはこれから先どうなるのか
そういうことを考えてしまいます。
だからこそ年間40万円ぽっちというのはやめてもらって枠自体をもっと増やして欲しい
ただ、年間投資上限の引き上げは、資金に余裕のある人ほど資産を増やしやすくなるため、「富裕層優遇」との批判も出かねない。政府・与党は、生涯で投資できる総額(累積限度額)を設定するなど、格差を助長しない仕組みを検討する。
富裕層優遇と言ってもホントの富裕層なら年間300万円とかであってもそれ以上に投資に回すだろうから優遇とは言えないし、格差云々いうのなら世界的にも高すぎる給料を貰っている国会議員の給料を下げるところから始めるのはどうだろうか😅
まあ、そういうのは置いといても
最低、年間100万円とかにはせめて挙げて欲しいなというのが個人的希望です
まあ、私自身はその枠を全部埋めるのはかなり厳しそうですけどね😅
コメント