少し前に日立が週休3日制を導入するという話がありましたが、パナソニックもそれに続く流れなようです。


個人的には週休3日制には興味はあるけど、総労働時間は維持するという形式なら少し迷うところ。
要は1日8時間労働を10時間労働にしろってことだからなぁ
会社側からするとこれまでの残業代として支給されていた割増賃金分が削減されていいのかもしれませんが、従業員からすると単純に給与が減ることにつながるのではないだろうか。
パナは労働時間は変わらないっぽいけど給料は減る可能性が高そうだし…
私も自由時間は欲しいと言えば欲しいけど、現時点では自由時間よりお金が欲しいというのが本音。
まあ、私の場合単純に業務時間内でスキルアップの時間を確保してもよいと許可を貰っているので、わざわざ1日休みにして自宅で勉強時間を確保するなんてことをする必要がないというのもありますが。
給料を貰いながら勉強ができる環境が整っているのにそれをあえて断って貰えない環境で勉強するというのはちょっと選択肢に入りにくいですね😅
この仕組みだと労働時間は変わらないのに給料は減るだけな気がして、上記の理由がなくても仮にうちの会社で導入されたとしても利用することはないかなぁ
個人的な要望としては週休3日より、朝礼を廃止しして昼礼にして欲しいかな。
これがあるせいでフレックスがあるのに朝いつも通り出社することを半ば強いられている感があるので、朝ゆっくりしたいという要望がかなえられませんから😅
結論としては私は1日10時間労働になる週休3日制はナシの方向ですが、大企業が新たな働き方を提案し実行しようとしているところは評価しています。
私が小学校に通っていた時は土曜日にも午前中だけ通っていましたが、中学校に上がる頃には完全週休2日制にシフトしていましたが、会社および社会もそんな風に徐々に変わっていくってことなんでしょうね。
まあ、日本社会は徐々に悪い方向にスライドしていっている感は否めませんけどね😢
コメント