年収500万円超えれば満足!
というのがここ4年位この水準の給料を維持している身として感じているところ。
そりゃ多ければ多いほどいいですが、それに比例して激務で体を壊すようでは本末転倒
仕事自体は好きなので今の仕事の労働時間が増えるのは構わないんですが、精神的にゴリゴリ削られるような仕事に回されるのは年収が増えるとしてもお断りしたい所。
ただやっぱり欲を言えば残業なしで年収500万円というのがやっぱり理想なんですよね。

定時上がりで年収も500万を少し超える程度なら、それはそれでいいんじゃないかと思うところだ。本人は周囲の同世代と比べて年収が低いと感じているようだが、「人生疲れたからこれで落ち着いた」と書いている。
基本給だけでそれだけ貰える会社なら同年だと比べて少なく感じるかもしれませんが、世間一般的に見れば、まあまあ、いい方なんじゃないだろうか。
悲しいことに今のご時世40代で300万円代っていうのは珍しくないらしいし・・・
仕事が好きとはいえ、今の基本給だとすでに伸びしろがない私としては凄く凄く羨ましい!
ここ3年位は36協定に近い残業をずっと繰り返していて、ボーナスによるけど実質今の私のマックスの給料が約530万円。
減ることはあっても増やすことが出来ない現状はちょっとストレスに感じることがあります。
せめてもの救いは仕事が辛くないというところ位か・・・
理由は違うけど羨ましい人もやっぱりいるみたいで
「自分は28歳で年収同じくらいだけど今すぐ仕事やめたい 厳密にはエンジニア辞めたい 英語勉強したくない もうお先真っ暗 40とか仕事してるかわらかない」
「毎日定時上がりは羨ましいなあ 年収は700超えてるけど 定時で上がれる日が滅多にないのちゅらい」
「でもまあ楽なら良いじゃん。俺41歳で900万くらいだけど年々仕事に対するプレッシャーがエグいから、数年後に病んでないか不安すぐる」
私もエンジニアではあるので、状況としては最初の人と近いと思いますが、確かに英語は勉強したくはない😅 Pythonとかの言語を勉強するのは楽しくて好きなんだけど、語学としての言語は致命的なまでに苦手なんで同じ環境だったらこうなってたかも💦
私は別に定時に帰りたいわけではないし、プレッシャーを感じる役職に就くことも今後ほぼ間違いなくない。代わりに年収900万円とかは夢のまた夢ではありますが、それはそれでいいと思ってる。
お金はもちろん大事だとは思うし今はまだ「時間<お金」という意識が強いのは確かだけど、「お金<健康」とは流石に思っていません。
一度精神的に病みかけて仕事に行くより事故に会った方がマシという状況になった身としては、そこそこの年収で楽しく仕事が出来るのが一番だと思ってます。
いや、まあ、楽しく仕事をするというのが難しいというのもまた確かなんですが😅
コメント