キャリコネニュースに年収300万円の既婚男性の悲痛な叫びが届いていたそうな。
年収300万円は独身なら暮らせなくはないと思うけど、将来に若干不安を感じる年収
それで家族を養うとなると・・・
私ならたぶん金銭的だけでなく精神的にも参ってしまうでしょうね😢

手取り額18万2000円で「少ない」と訴える宮城県の40代男性(その他/正社員/年収300万円)は、既婚で子どもが 1人。日々の切り詰めぶりをこう明かす。
「少しでも(生活費が)安くなるようにコンビニには行かずに、お茶1本でもスーパー。少しくらい寒くても毛布にくるまり、エアコンはつけない。夏は扇風機で我慢など」
さらに「昇給が年1200円。この先が辛い」と綴っている。
そもそも40代年収300万円で子どもが生まれたばかりという時点で結構ギリギリのタイミングだし、コンビニとかで無駄遣いするなんて論外だと思うんですが・・・
下手したら子どもが大学生になる頃に年金支給開始なんて言う可能性もあるのに😅
人生100年時代なんて言われてますが、実態はサントリーの社長の様に45歳定年制を狙っている企業も多く、そもそもそこまで長く働けるかどうかも😫
そんな状況の中で子供の養育費と自分たちの老後資金を同時に貯めないといけないという今の状況をしっかりと考えた方がいいのでは。
私も飲料品はコンビニでは絶対買わないし、なんならあそこは立ち読みするところかトイレを借りるところ、またはたまにファミチキを売ってくれるところという認識(笑)
スーパーでお茶1本買うのが惨めに思ってるっぽいけど、塵も積もれば山となるように毎回の数十円も積み重なればかなりの額になるのでむしろ良い事しかないと思うんですけどね
まあ、そもそもの話
この先が辛いというのは目先の養育のために奥さんが働けなくなる可能性すら想定できず、二馬力のうちにその期間の生活費すら貯められていないんだからそれより先を考えて辛いといのはそりゃそうだろうなとしか😅
それに・・・結構ナチュラルにこの人の言っていることをやっている私の場合はいったいどういう反応をすればいいかちょっと困ります💦
なんか「お前は惨めな生活をしているぞ!」って言われてるみたいでちょっと心に突き刺さりますね💘
それにしても
年の昇給が1,200円
微々たるものとはいえ勤続年数が1年延びるだけで基本給が上がるというのはちょっとだけ羨ましい!
なんて思ったけど年1,200円、つまり月100円の昇給はむしろ惨めな気持ちになりそう😅
うちの会社は定期昇給というものがないので、自動で上がっていくシステムだけは羨ましいかなぁ
こういう定期昇給も今後ジョブ型に切り替わっていく中で無くなっていくんだろうか・・・