手取り18万円のお金の優先順位

お金の話

普段手取り14万円とか15万円とかそういう記事ばかり見ているせいか、手取り18万円というのが結構よく見えてしまう不思議。

手取り18万円ということは月の額面は23万円程

特に高給取りというわけでもなく、ボーナスがよほど高くなければ日本人の平均にも到達していないのが現実。

ただ手取り18万円でもお金の優先順位を付ければお金に困ることはないのでは?

と就職して半年くらいはそれ位だった身としては思ってしまいますけどね

まあ、貯金ができるできないとでは精神的余裕は全然違ってくると思うのでかなりキツイでしょうが・・・

手取り18.3万円、20代男性の生活「車のローン支払いが遅れて給料日まで待ってもらっています」 | キャリコネニュース
画像イメージ 「車のローンなどの支払いが遅れて、『支払いできてませんよ』って連絡が来たりしてるけど、現金がなく

「車のローンなどの支払いが遅れて、『支払いできてませんよ』って連絡が来たりしてるけど、現金がなくて支払えず。給料日まで待ってもらうなどして何とかやりくりしてます」

こう語るのは、北海道在住で20代後半の男性(サービス系/正社員)だ。彼の月給は手取りで18万3000円。男性はキャリコネニュースに、厳しい生活状況を投稿してくれた。(文:福岡ちはや)

北海道の家賃相場をざっと調べてみましたが、札幌市の1Rまたは1DKでも家賃は3.5万円位。

寒冷地だとしても暖房費等合わせて18万円以内での生活は十分可能な気がするんですが。

私も新車をフルローンで購入して毎月24,600円程の出費が5年位続いていましたが、払えずに滞納したことはありません。

家賃は今と同じ23,500円だったので、彼の家賃が想定通りなら11,500円位の差。

寒さに関してはこちらもそれなりに寒く、私が九州の方の出身なのもありこちらに越してきてしばらくは冬の寒さは耐え難く、初年度はしっかりと暖房を付けていました。

だからこそ生活費事態はほとんど変わらないはずなんですが・・・

思うに

手取り18万円で貯金ができない

ではなく

手取り18万円で生活が苦しい

というのは単純にこの人のお金の使い方が下手なだけなんじゃないだろうか

前者なら理解はできるのですが、独身1人暮らしで後者というのは何らかの別の要因があるとしか思えません。

恐らく食事がすべて外食だったり、ストレスから余計な娯楽にお金を使い込んでいるんでしょうが。

車のローンなんて毎月必ず支払うものだとわかりきっているので、なぜそれを抜きにした家計を考えられないんでしょうか。

お金を使うにも優先順位というものがやっぱりあります。

それは人によって多少の違いはあるでしょうが、支払うべきものがあるなら優先順位位上げとこうや😅

そういう考えがないからこそ変なことにお金を使ってローンの支払いに穴ができるなんてことになるんでしょうけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました