手取り13万円、残業がなくなり給料が消えた

定時退社_残業 お金の話

日本企業において忙しいことはいいことだ

私はこう思っている

昭和の時代が残業天国だっただけあってか日本企業は残業代ありきの基本給が設定されている感が若干ある。

うちの会社はボーナスで調整するといって基本給をちっとも上げてくれませんが、給料が残業ありきで設定されている感もないわけでもない。

基本給が上がらないとボーナスがそこまで大幅に増えないから不満が若干あるんですけどね・・・

まあ、私の場合は仮に残業がゼロだったとしても生活できないことにはなりませんが、精神的余裕が吹き飛ぶのでやっぱり残業は正義!なんて思ったりもします(笑)

最も効率の良い副業!

それが残業です😢

月30時間の残業代込み、それでも手取り19.5万円の20代女性 | キャリコネニュース
画像はイメージ 都内在住の20代後半女性(派遣社員/未婚/年収300万円)は、メーカー系の会社で働く派遣社員だ

「結婚したいが金銭的な理由で将来が不安。大企業なのに基本給が安く残業代に頼っている。しかしコロナの影響で残業がなく、給料が減って貯金することができない状態で生活している」(男性20代前半/北海道/流通・小売系/正社員/未婚/手取り13万円/年収300万円)

「飲食店で正社員してますが、コロナ禍になり残業がなくなり基本給だけになりました。住宅手当とかないので、生活するだけでとてもしんどいです」(男性20代後半/東京都/未婚/手取り12万5000円/年収200万円)

うちの会社も全体的に残業は削減傾向にあるのは事実。

以前からその傾向はあったが、コロナ禍がそれを後押しして加速度的に減っていっているようだ

他人事のように言っているが、実際つい最近まで他人事だった

私は開発の仕事だったのでせざるを得ない状況に追い込まれてましたからね😅

制限はあってないような物でした。

だから来月以降の昨年より減ってしまう給料額が恐ろし訳ですよ

貯金ペースが崩れること

これはやっぱりかなりのストレスです。

もし来月基本給だけで暮らせと言われた場合

これまでの厚生年金や所得税・住民税を考えると手取りはギリギリ20万円行くか行かないか

生活するだけなら可能だが・・・可能だがって感じです😅

うちはコロナ禍でもそこそこ設けてるんだから基本給をせめて1,000円でもいいから上げてくれたらいいのに、、、と何度思ったことか😅

来年度は今度こそ恐らく昇給できると思いますが、早いとこ基本給だけでもストレスなく暮らせるような金額が貰えるような身分になりたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました