手取り12万円では結婚できない女性の記事への賛否

お金の話

以前、手取り12万円の独身女性の声を紹介した記事に対して書いたことがあります。

結婚する予定のない独身のみですが、恋愛結婚ではなく婚活での結婚を目指すなら相手の年収はやはり気にするという結論に達しました。

そりゃ私が年収2,000万円越えのキーエンス社員とかなら年収100万だろうが、専業主婦希望だろうがどちらでもかまわないですが、そうじゃないですからね・・・

今回はこれについて関連する記事があったので見てみました。

手取り12万円では結婚できない? 30代非正規女性の嘆きに賛否両論 | キャリコネニュース
画像はイメージ 女性が結婚したら「寿退社」していた時代は、もはや昔話だ。キャリコネニュースが5月24日に配信し

女の収入を当てにして結婚するような男と結婚したいのかい?

「手取り12万は関係ないでしょ。大体、女の収入をあてにして結婚するような男と結婚したいのかい?」

「年収が全てじゃないから家事とか他にセールスポイントあればいいんじゃないの?」

これは男女逆にすると特に何も言われず当然視する人が一定数いる不思議

「男の収入を当てにして結婚するような女と結婚したいのかい?」

もし私が聞かれたら「NO!」と答えますね。

「YES」と答える人はATM婚希望の方かな?とすら思います。

生活が多少苦しくても文句を言わないのなら全然いいですけど、こういう人達って裏で旦那の稼ぎが悪いって平然と言ってのけるから(偏見アリ)近づきたくないんですよ

今どき男の収入だけに依存する気満々の女性なんて願い下げだし、自立できない女性というのはちょっと個人的には厳しいです・・・

「求められることが時代と共に変わってきているんだよ」

「近い将来、女性も年収である程度選ばれる時代になると思う。増税に物価高騰…一馬力じゃ暮らしていけないもん」

既になっているよと指摘がありますが、男側がよほど稼いでないとそうなりますね。

産休・育休制度があり、子どもが保育所に預けられるくらい大きくなったら仕事に復帰できるような人を求めてしまうのは当たり前

昔は仕事を辞めてその後はパートでOKだという人もいただろうけど、日本人の年収が下がっている中で税金や物価の高騰という現実に向き合いながらの子育てというのは昔に比べてかなりハードルが上がっていると思う。

「求められることが時代と共に変わってきているんだよ。稼げる能力のある人はぼんやりした専業主婦は嫌う傾向にあるよ」

このコメントについては平均をはるかに上回る稼ぎがある人ならともかく、私の様に中途半端、ほんの少しだけ平均を超えている人からするとやっぱり「専業主婦」になりたいと言われるとその時点で結婚は考えなくなってしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました