最近、いろいろとピンチになりかけている
というのも仕事が少し落ち着いてきて時間的余裕が出来てしまうからだ😅
普通ならいい事なんだろうけど・・・残業代が毎月4、5万位入っていた身としてはそれが無くなるのは痛いと言えば痛いんだよなぁ
生活残業は今までしたことがなかったけど、それを考えてしまう人の気持ちがよくわかりました😅
残業代なくなれば・・・手取り20万円位になっちゃうからなぁ

長野県在住の20代後半の女性(流通・小売系/正社員/未婚)は、「手取り13万7000円」というだけあって、もっと切羽詰まった様子だ。
なかこのままでは生きていけなくなる。その日を生き延びれても、貯金ができない以上将来的には不安要素しかない」
どこの地域に住んでいようと、せめて20万円以上の手取りがなければ、余裕のある生活を実現するのは難しいのかもしれない。
やっぱりどこに住んでいてもせめて手取り20万円は余裕のある生活を実現するための最低ラインだという意見には私も同意する
14万円位でも生活するだけなら出来るが、将来を考えた貯金をする余裕もなければ、娯楽に使うお金も少しになってしまうため余裕のある生活とは言えないだろう。
最近は、物価上昇もはっきりと分かる位だし、この方が生活が苦しいのはよくわかる。
田舎なら家賃が安いだろうというの東京に比べれば確かにそうだが、主な移動手段であるガソリン代の上昇を考えるとそこまでの差もないのが現実
実家暮らしでもない限り貯金はやっぱり難しい。
投資家界隈では将来に備えてつみたてNISAを!
という流れになるんだろうけど、それさえもまた難しいと思う。
月々1,000円位なら~と言いたいところだが、1,000円あれば3食分は行けそうだからなぁ😅
転職しろ!
というのも選択肢の一つだが、スキルのない人にはそれもまた難しい
スキルアップを!
というのもまたそういう人に限って忙しい割に低賃金だったりするからなぁ
政府は最低賃金を上げる話をしているが、もう国全体の賃金を上げるような施策をしないとどうにもならないんでしょう。
ただアフリカには4兆円配る岸田さんは日本人にはびた一文配るきがないの棄民政策を繰り広げているので何か期待しろというのは無理な話ですがね・・・
コメント