将来子どもがお金で苦労する3大NGワード

金欠 お金の話

2022年度から高校の授業で金融教育が始まるということでことでその手の記事をチラホラ見かけることがあります。

学校で投資について教えるのはいいことだと思うし、私ももう10年早く投資について知れてたらなと思うことはあります。

うちは全くお金の話とかはしない家庭でしたからね💦

私の親世代もそうですが、投資については拒否感というかあまりいいイメージがないというのは話していてよくわかります。

特にうちは祖父が若い頃株で結構な損を出してたし、父親も自社株買いであまり結果がよろしくなかったみたいだからこそ余計にその傾向が強いのかもしれません。

とはいえこれからの日本経済ははっきり言って決して明るいものではないので、海外に投資して資産を増やして自己防衛は必須。だからこそ国も積極的に学校で投資について教え始めているとは思いますが、こういうのはどうしても親の影響を受けてしまう傾向はあると思います。

子どもが将来お金で苦労する「親の言葉」3大NG
君は、「お金」と聞いた時、どのようなイメージを持ちますか。賄賂、裏金、守銭奴、政治家、ブラック企業、金の亡者……。一般的にはどうも、あまり良いイメージがなさそうですね。ちょっと古い調査結果になるので…

記事では高校生にお金についてどのような意識を持っているかというアンケート結果が紹介されていました。

「お金はコツコツ働いて貯めるものである」 73.4%

「お金よりも大事なものがある」 70.9%

「お金持ちはかっこいい」 17.9%

何処かで聞いたことがあるような言葉が並びますが、何となく言葉を選んでいるようにも見えてしまいます😅

「コツコツ働いて貯めるものである」というのは間違いではないけど、大金を手に入れる機会があればコツコツなんて働かないだろうし、「お金よりも大事なもの」も結局はお金がなければ維持できないということが多いです。

貧乏でも家族がいればいいとかは創作の世界ではよく聞くけど、実際は家族間でも金銭問題は多くもめるだろうし、親はよくても子どもの教育等で将来にも影響が出てきます。

お金より大事なのかもしれませんが、お金がないと大事にすることもできないと私は思ってます。

私はこの3つだったらやっぱり「かっこいい」になるかなぁ

最近だとZOZOの創業者の前澤友作さんが宇宙に行って話題になってますが、ああいうのを見るとやっぱりかっこいいなとは思いますから。

親が言うとNGなワードは?

「お金の話ばかりするな!」…NGワード①

「世の中にはお金よりも大事なものがたくさんある」…NGワード②

「株式投資など博打だ。お金は汗水垂らして働くことで得るものだ」…NGワード③

私は親世代のお金に関しての話は聞き流すべきだと思ってます。

銀行の金利が6%とかの世界で一時的とはいえ生きてきた世代ですからね。

4年位前に私が生まれたころに利率が4%とかいういわゆるお宝保険に入っていたという話を母から聞いたことがあります。

保険で4%なんて今では到底考えられないですからね😅

預金や保険で資産を貯めようとする親世代の気持ちもわからなくはないんです。

でももし仮にそれが本当に正しいのなら今の日本の経済状況にはなっていないでしょうから、時代に会っていない金融知識は引き継ぐべきではないとやっぱり思いますね。

「お金の話ばかりするな!」

という世代が定年後の退職金での投資詐欺に引っ掛かったり、生活保護世帯のかなりの割合が60歳以上の老人だと考えると一番お金に執着している世代なんじゃないかとすら思ってます。

今まで稼いだお金はどこにやったんだと

世の中カネががすべて!

なんて言うつもりはありませんが、お金がないと働けなくなったときとかに惨めな思いをするだけですから。

「世の中にはお金よりも大事なものがたくさんある」

これも否定はしません。もし家族とお金どっちをとるかと言われたら家族をとると思います。

だけどその家族だってお金がないと生活はできないし、夫婦ともなればお金関係で揉めて離婚なんて話はそこら中にあふれています。

この発言してお金の話を否定するのならよく考えてみて欲しい。

その大事なものを手に入れるのにかかる費用はどれくらいか

そしてそれを維持するためにどの位のお金が必要なのかを。

もしそれがお金がなくても大丈夫ならその通りだと素直に認めますが、今の世の中そういうものはそうそうありませんから。

「株式投資など博打だ。お金は汗水垂らして働くことで得るものだ」

汗水たらして働くことで得るものっていうのがすごく疑問。

私は基本デスクワークですが、別にエアコンの聞いた快適な部屋で汗をかくことなく、たまに冷や汗をかいてお金を稼いでいます。

これは言葉をそのまま受け取った屁理屈ですが、これだけ労働者が搾取される存在で資本家がより裕福になっているという情報が出回っている中で投資家側に少しでも近づこうとしないのは私的にはちょっとない

何よりその汗水流して働いてお金を稼ぐという手段しか持たなかった人たちが作り上げたのが今のデフレが30年も続く日本という国です。

素直に同じことをし続けるのは将来的に小金持ちにある確率を下げるだけかな・・・と

何よりこういっている親世代が日本で一番有名なギャンブルであるパチンコにドはまりしていた世代じゃないでしょうか・・・

自分の親は違うっていう人もいるだろうし、私の親もパチンコには入り浸っていませんでしたが、世代的にはパチンコでやられている人が多かった世代っぽいですからね。

カイジにギャンブルはダメだ!って言われているのと変わりがないかなと

 

色々書いたけど親の意見を100%否定するのもいいとは思ってません。

要は親の話も全て鵜呑みにしたり、思考停止で言う通りにするのではなくしっかりの自分の頭で考え行動する、それができるだけの知識を身につけておくのが大事だと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました