安倍元首相の国葬について

時事ネタ

昨日、安倍元首相の国葬がありました。

ちなみに私はやってもやらなくてもどちらでもいい派

いや、より正確に言うならどうでもいい派とでもいうかね

安倍さんのことは評価できる部分もあるが、疑惑の部分があるのも事実だし、ここ30年沈みゆく日本を率いていた自民党のトップ周辺に常にいた人物の一人

生まれた時から不景気だった身としては自民党という時点で拒否感があるのもまた事実

だから素直に送り出そうという気にはならなかったので昨日は特に何をするのでもなく

いつも通り仕事をしていつも通りに夕飯を食べて寝ました。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

正直に言う

私の中での安倍元総理のイメージははっきりいうとあまりよろしくない

東京都台東区の会社員、豊田萌さん(36)は午前6時ごろに会場に到着。献花を終え、「住みやすい日本を作ってくれた方。安倍元首相がまいた沢山の種の中の一つだと自分自身が思い、『必ず咲きます』と誓った」と語った。

こう思ったことがないというのもある。

日本は治安がいい国だというのは事実だが、それは安倍元総理が作り上げたわけではない。

安倍元総理が就任する前から他国に比べて治安はよかったからね。

何より経済政策がなぁ

アベノミクスで3本の矢と言いながら1本しか打たなかったり・・・

景気を殺す方向に動いていた印象が正直強い

消費税10%も民主党が決めたことだという意見があるのも知っているが、実際に導入したのは安倍元総理

その直後に起きたコロナショック

「リーマン・ショック級の出来事がない限り、現行の8%から10%に引き上げる予定だと繰り返し申し上げており、この方針に変わりはない」

この発言を私は忘れていない。

どうにもお友達という種が育つ土壌は整えるが、一般国民という種に対しては少ない栄養を奪い合って頑張ってくれっていう印象が・・・

 

とはいえ

ウクライナ問題や台湾有事の可能性を考えるとより強いリーダーが必要だというのは事実だ

岸田首相は頼りなさ、決断力のなさでは歴代随一で今の世界情勢では頼りなさ過ぎる

そういう面で考えると多少のことは目をつぶってもやっぱり安倍さんに再度首相に戻って欲しかったというのもまた偽らざる私の本音である。

自民党や安倍さんに対してはいい印象を持っていないが、壺とのかかわりを除けば今の日本には必要な人だったとは思う。

壺に関わっていたら・・・ロシア・中国が落ち着いたらさっさと政治家引退しろと思ってただろうなというのもまた私の偽らざる本音なんですがね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました