まん延防止等重点措置がまた全国的に広がりそうな今日この頃
私も在宅勤務率を上げる様にお達しがあり、来週以降から少しずつ在宅勤務を増やす予定でいます。
通勤時間で往復2時間少し掛かるので、この時間が自由になるのは助かるんだけど
自宅で仕事をするとなると発生するのが電気代
1月の電気代、現時点で過去最高額なんですよ😅
これは12月に使った分だけど、2月の請求額予想を見ると更なる高みへと到達してしまうようで・・・
私の場合、交通費は高速さえ使わなければ交通費としては実費以上を貰っているので出社した方が実はお得になります。
むしろ在宅勤務だと電気代が上乗せされるのでマイナスに😢
朝の睡眠時間と夕方の自由時間をお金で買ったと思えばいいのだろうか
う~ん
お金で時間を買うという時短家電の宣伝でありがちな文言だけど、副業しているわけでもないし果たして時間を買う意味はあるのだろうか?
まあ、こんなことを考えても仕方なし
在宅勤務日や何日取るかも自由に設定できるので、なるべく短期間に済ませるようにしようかな。
職場でしかできない仕事やトラブル対応もあるし言い訳もたっぷりだしね😊
これが春とか秋だったら喜んで毎日在宅勤務するのになぁ😢
コメント