コロナ禍で在宅勤務をする人がそれなりに増えています。
一度在宅勤務になって再度出社形式に戻したところもあるようですが、私のところは今のところ週に1度位の感覚で在宅勤務を実施しています。
私は特に在宅勤務で会社に求めるものは「今は」ないんですが、今後はやっぱり光熱費くらいは欲しいかなと思ってます。
夏場は未だにエアコンをあまり付けないんでいいんですが、冬場はエアコンを付けなればかやってられないですから(;^_^A
そんな在宅勤務で会社から支給して欲しものに関してLIXIL在宅研究所が調査した結果がマイナビニュースで載せられていました。

LIXIL住宅研究所は8月30日、関東近郊(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、山梨県)に居住する会社員を対象とした「在宅勤務に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2021年7月27日~8月1日、有効回答は6,584人。
記事によると案外週2,3日出社というのが多いみたいですね。
調査対象が関東近郊なので今のコロナ蔓延状況を考えるとこれでも多いのかも知れませんが。
特に東京は出社せざるを得ない人以外、完全在宅勤務か週1回とかでもいいのではと勝手に思っています。
在宅勤務で欲しいもの一覧

私見
アンケート結果がこれなんだけど、この中で私が欲しいのは1位の「冷房・暖房などの光熱費」くらいかな。
2,3位の「Wi-Fi環境」に掛かる費用は元からネット漬けの私にはあって当然の物で、既に整備済みだったし、机や椅子は・・・確かに補助があった方がありがったけど思いっきりプライベートで使ってるから別にかまいません。
業務で使用するスマホやPC・アプリケーションは会社で元々使用しているものを持ち帰っているので全く問題なし。
時間外手当は在宅勤務でも残業をした場合、その分は支払われるし、元々コアタイムありのフレックスなのでそこらへんは融通が利きますしね。
こう考えるとあまり在宅勤務に対して不満はないんですよねぇ
欲張り過ぎだと思う要望
中にはいくつか欲張りな要望もチラホラ・・・
8位の在宅勤務時も「これまでと同様の通勤手当(出勤日が少なくとも従来取りの金額)」というのは流石に図々しいんじゃないかなと。
私も通勤手当で日常生活のガソリン代を賄っているので、減らされるとそのダメージが多少来るので理解できなくもないですが、通勤手当は出社して仕事をしてもらうために支払うわけであって出社する頻度が減るなら減らされるのは当たり前だと思うんですが。
後は腰痛・肩こりとかの治療費。
私とその周りだけかもしれないけど、出社していた時はなかったけど在宅勤務にしたとたんに肩こりや腰痛になったなんて人は聞いたことがありません。
もしそれが発生したとしたら通勤での適度な運動がなくなったからってことでしょうが、それはただ単に本人の生活習慣の問題で、会社に払えっていうのはどうなのとしか思えません。
あとは・・・昼食代と飲料代かな
自分の飲食費位自分で金出せよって。
元々自分で支払っていたものを会社に支給して欲しいっていうのは図々しくないか?
そもそも会社より自宅でお昼ご飯とかお茶を用意した方が安くつきません?
まあ、お昼を全部ウーバーとかで頼んでたらわからないけど、そんなもの会社からしたら知ったことかって話。
業務に必要なものは会社が支給すべきだと思いますが、それ以外の自分の生態活動に必要なもの位は自分で出しましょうや・・・
コメント