予約人数の水増し!GoToEatで詐欺になるんだって

時事ネタ

GoToEatといえば「トリキの錬金術」が話題になりましたが、その後も焼き肉店でコチュジャンを舐めるだけで10円しか支払わない「コチュペロ錬金術」なんてものもやってる人がいたり等、なかなか酷いことになってますが、そこにまた予約人数水増しの錬金術・・・というより犯罪行為も加わりそうです。

朝チラッとニュースを見ただけですが、60代のお爺さんがランチタイムに一人で来店して10人で予約したことにしてくれとお店に交渉を持ち掛け、店側がそれをきっぱり断ると脅しまでしたんだとか。

最終的に警察沙汰になり厳重注意を受けたそうですが、こういうキャンペーンの主旨を理解していない人が自分だけが利益を得るためにこういうふざけたことをやっているのを見るとかなり不快です。

たちが悪いのはこのお爺さんは仕組みが理解できてなくて金が欲しくてやっているのではなく、きちんと理解して金が欲しくてやっているというのがヤバいかな。

ただ何となくお得になるからと真似する人は「トリキの錬金術」の時にはそれなりにいたようだけど、このやり方・・・というより犯罪はやり方は広まってませんでしたしね。

今日は仕事をお休みして家にいてたまたまニュースを見てたけやっぱりこういうのは詐欺になるっぽい。

店側もそれに応じてしまうと共犯扱いになるとかチラッと見ていたニュースでも言ってたような気がしたのでお店側もこのお店のように不正利用は毅然とした態度で断って欲しいですね。

 

 

うーん、キャッシュレスの際は嬉々としてキャンペーンに乗っかっていた私ですが、どうにもGoToEatは乗る気はしないのはやっぱり普段外食しないからなのかな?

やっぱりキャッシュレスは必要なものの買いだめという名目で使えるけど、こちらは食い溜めってできないのでお得だからと行くのは何となく無駄遣いに感じるんですよね(;^ω^)

まあ、とりあえず機会があったら使ってみようかなというスタンスでいつか使ってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました