トリガー条項凍結解除したらガソリンの買い控えが起きるんでしょ?

時事ネタ

岸田総理がまた石油やガスの使用を少しでも減らす努力を!

なんてことを言っている。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

産油国であるロシアが当事者であり、ウクライナ情勢を考えると石油価格の値上がり自体は仕方がありませんが、使用を控えるようにって言われてもなぁ

すでに一般家庭は使用を控える・・・ということ以前に価格高騰により使用を控えざるを得ないような状況。

頑なに解除するだけで25円程価格が下がるトリガー条項もわけのわからない理由で手を付けず、あらゆることを検討するとは口だけで、実態は票田になるであろう業界にお金を配ることばかりやっている政治家の言うことを聞けというのは無理がある。

コロナ禍で明確になってきたけど、この国の政治家は国民には強いるくせに自分たちはそれを平然を破って、バレても適当な謝罪をすればもうすべてが許されると思っているゴミばかりですから・・・

国民に会食禁止令を出したその足で会食に向かった件は忘れられません。

当事者たちはきっと「金を払えば、電気ガスなんていくら使ってもOKだろ」って思ってると思ってます。

まず何より単純に石油とガスが不足すると問題になるのが電力の問題。

石油とガスが不足してできないこととより、電気がなくて不足することの方が遥かに多いですから。

まあ、日本は現時点では火力発電にかなり頼っているので「石油=電力」でもあるんですが。

この件について何も総理自身が言っていないのに違和感を感じたんですが、一応萩生田さんが原発について発言をしていたようですね。

萩生田経産相、原発再稼働「重要」 ウクライナ情勢めぐり
萩生田光一経済産業相は3日の参院予算委員会で、電力供給の確保に関するウクライナ情勢の影響について「原子力(発電所)の再稼働は重要だ」と述べた。萩生田氏は「産業…

どこぞのポエマーや立憲が再生可能エネルギーだけで賄えるなんて馬鹿なことを言ってましたが、欧州ですら原発に舵を切っている状況なので、日本なんてさらに不可能でしょうよ。

石油が値上がることにより電力の値段が上がり、強制的に節約せざる状況になるのではないだろうか。

まあ、原発についてこの政権に期待するというのは無理というもの。

少なくとも参院選が終わるまであの首相は何も国内向けに大きなことを言うことはないでしょう。

元々ただ総理になりたかっただけの人にしか見えないし、決断力は皆無で誰かに追随してるだけですから…

 

そんな岸田総理に私からアドバイスするとしたら1つだけ

トリガー条項の凍結解除

これだけだと思うよ

だってお宅の松野官房長官が言ってたじゃん!

リガー条項凍結解除したらガソリンの買い控えが起きる

まさに現状にピッタリでしょ!

やらない理由がない!

むしろやるべき政策です。

まあ、これを即断即決できないということは岸田政権は国民を欺くことを仕事にしている嘘つきな政権だということの証左なんですがね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました