最近は全然テレワークが実施されないですが、「しよう!しよう!」という話をよく聞く私の職場。
今はホントに仕事が詰まってて自宅でできる仕事より現場でできる作業を優先する必要があるので仕方がありません。
おかげさまで毎日通勤だけで2時間半くらい費やしていて交通費もそれなりに貰っています。
都会だと定期代とかで出勤日が多かろうが少なかろうが関係なく一定額が貰えるんでしょうが、地方だと走行距離とガソリン代決まっちゃうので日割りされちゃうんですよね(;’∀’)
なのでテレワークをすればするほど通勤費が貰えないというわけで
まあ、別に少なくても特に問題はないんだろうけど・・・
通勤費が減ると年金が減る!?

なんか通勤費が減ると貰える年金が減るそうですが・・・
正直どうでもいいですね。
もともとほぼ貰えないものだと思ってるし、それに学生納付特例制度で猶予してもらってたいた約100万円も払うつもりがないのですでに年間10万円くらい貰える年金が少なくなるのが確定。
追納するつもりは欠片もないし、今年からどんどん追納できなくなるでしょう。
まあ、そんなことは置いといて
単純に交通費が減ると日常生活で支出が増えて困るんですよねぇ
私は基本的に会社から支給されている交通費内で日常生活すべての交通費を補っているので貰えないとなかなか辛い。
今年の1月から7月くらいまでの交通費の支給額と支出額を計算してみたら約5,000円位プラスになっています。
これまでは都会の定期が羨ましくて仕方がなかったですが、今後は都会の方は記事にあるように定期が貰えなくなるのかもしれません。
そうなるとやっぱり生活が一変するのかな?
神奈川に住んでいた時は定期を貰っていたので遊びも生活もすべて定期範囲内で済ませていたけど定期貰ってなかったらたぶんどこにも遊びに行かず近くのスーパーとの往復しかしてなかったでしょうね。
・・・
あれ?
それってまさに今の俺のことなんじゃ・・・
キニシナイキニシナイ
コメント