ま~た電気代が上がりそうな情報が出てきました。

電力10社、価格転嫁が上限に 燃料高騰、現行基準で初(共同通信) - Yahoo!ニュース
中部電力が10月の家庭向け電気料金を値上げする見通しとなり、燃料費の上昇分を料金に上乗せできる燃料費調整制度の上限に達することが17日、分かった。既に中部電を除く大手電力9社は上限に達しており、こ
中部電力が10月の家庭向け電気料金を値上げする見通しとなり、燃料費の上昇分を料金に上乗せできる燃料費調整制度の上限に達することが17日、分かった。既に中部電を除く大手電力9社は上限に達しており、これで10社全てが上限に達することになる。燃料費調整制度が見直され現行の基準となった2009年以降、全社が上限に達したのは初めて。
中部電力のお世話になっている身としては他の大手電力会社の料金に比べ安めの部類だったので助かっていたんですが・・・
10月からまた値上げされるんだなぁ
私は暑さにはある程度強くて、エアコンはあまり付けないんだけど寒さには弱いから冬場に電気代が上がるのは凄く困る😅

これは中部電力ミライズのカテエネのサイトから取ってきた1年間の電気の使用量
1~3月の電気の使用量が凄まじいですね😅
寒さに弱いと言いながら別にエアコンをガンガン使っているというわけでもないんだけど、やっぱり水道管凍結防止のための電気量が凄いのだろう・・・
今年の年末、来年の年始の電気代は・・・覚悟しておかないといけないかもしれません😢
コメント