【資産公開】2022年12月末までの資産推移!

資産公開

2023年が始まってしばらく経ちました!

年々新しい年だと言われてもいまいちピンと来なくなってきていますが、今年こそはコロナが完全に落ち着いてくれること

それ以上に成果情勢が落ち着き戦争がない世の中になることを心の底から祈っています

だからこそ国を守るために防衛費を増やすことは私は賛成なんですが・・・

税金の無駄遣いを見直し、議員特権も廃止し身を切る姿勢を見せてからの増税

これなら納得できるんですが、これはどこの政党が与党になろうと自分たちの報酬は一切下げることがないだろうから期待薄ですね

国単位のことは一国民でしかない私は選挙で自公政権にNOを突き付けるしかないわけですが、長野県は元々自民がそんなに強くないので他の地域の人も頑張って欲しいです😊

まあ、だからと言ってここいらで強い立憲を支持するかと言われるとやっぱりNOなんですがね・・・

それでは2022年12月末の資産状況を公開します。

スポンサーリンク

2023/01/10 時点の総資産

毎月最初の土曜日(1日、2日、3日が土曜日の場合翌週)に記録してましたが、2022/12からは第一土曜日か日曜日に集計に実施します。

が、今月は実家に帰省していたのもあり記録日は週明けの火曜日になっています。

PCは持って帰ってはいたんですが、1年に1度しか家族に会えないのでやっぱり自然とそちらの時間を大切にしようという意識が働くんだろうな

12月頭にボーナスが振り込まれ、11月末として集計をしましたが、今月はそのボーナス分が消し飛ぶくらいの資産が減少しています。

リスク資産である株式の割合が多いので当然の帰結

昨今、円安ドル高、株価の乱高下、色々な要因がありますが、こういう揺れにはコロナ禍を通じてだいぶ慣れてきました。

2、3年前だったら結構同様したでしょうね~

現時点での総資産は約1,104.6万円!前月より約49.6万円の減少になります

先月の資産がこれなので、先々月の状況よりは若干プラス

1月は帰省費や高まった電気代の引き落とし等々、出費がかなりあるので、また暫く資産は減少方向に行きそうです。

1,000万円のラインはできればきりたくないなぁ

スポンサーリンク

資産推移(2019/09/02 ~ 2023/01/10)

昨年同月差で106.6万円上昇しています。

記録を付け始めてから1番上昇幅少ない月になりました。

コロナショック後から順調に持ち直してきた2021年と比べると仕方がないかもしれませんが・・・

100万ってようは投資に回さず現金のまま持ってた方が増えていた可能性がある

ということでもありますからね😅

そういうリスクも込みで株式投資をしているので特に不満があるわけでもないんですが、給料からの貯金よりも初めて下回ったのでちょっと複雑な気持ちではあります。

だからと言って短期売買を繰り返し利益を出すとかFXで一発逆転を狙うとか、そういうことは向いていないというのは自覚しているので、なにか自分にできるということはそんなにないのも現実

過度に振り回されないような精神を身に着ける期間としてここ数年は耐え忍ぶしかないかな

ただ

最近は米国株か全世界株のどちらがいいかは若干迷うことは増えてます。

やっぱりどうしてもインドに惹かれてしまって😅

インド株ETFは手数料が高いからなぁ

迷うなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました