GWもいよいよ最終日!明日からまた仕事が始まるのかと思うとちと憂鬱な気持ちになってしまいます。
仕事が嫌いというわけではないんですが、それでもゆっくりまったり怠けて過ごしていたGW期間の方が遥かに好きなのが真実。
仕事は好きと言いながら心の底ではやっぱり「働きたくねぇ」という思いが強いんだろうなと改めて実感しました(笑)
まあ、今月を乗り越えれば6月には夏季ボーナスが支給される予定なのでそれを目標に頑張りますかね
それでは2022年4月末の資産状況を公開します。
2022/05/07 時点の総資産

毎月最初の土曜日(1日、2日、3日が土曜日の場合翌週)に記録しています。
現時点での総資産は約1,019.3万円!前月より約1.4万円の減少!
相も変わらず1ドル130円付近という円安が続いており、先日首相が
「Invest in Kishida」
「岸田に投資を!」
なんて言ってましたが、岸田が首相になってから日経平均は下がりっぱなしだし、円の価値は20円以上も減少。
寝言は寝て言えとしか思えません。

もちろんこれらの原因がすべて岸田のせいだとは言いませんが、日本経済にとっては明らかな害悪なのは間違いありません。
私の資産の大部分はドルに依存しているので、円安になればなるほど額が増えるという見せかけの状況
正直2ヶ月連続で1,000万円を超えている現状はあんまりうれしくない😅
円安のせいで大きな額をドルに換えるのも躊躇われるし・・・
今は定期的な少額をドルに換える位で抑えている状況です。
早く円安を脱却して欲しいですが、日本経済がどんなに悪化しようと「検討」という名の「何もしない言い訳」だけを尽くし、投資してくれた人に対しても増税という名の罰を与えることしかしない岸田ではただただ嘲笑されるだけで終わる言葉になるでしょうね。
資産推移(2019/09/02 ~ 2022/05/07)

昨年同月差で256.1万円上昇しています。
う~ん、Nasdaqの下落がTwitterのトレンドになってたりして、当然私のもその影響をかなり受けています。
私は少し前にはやってたレバナスには投資していないので、そこまでダイレクトに影響を受けているわけではありませんが、S&P500もそりゃ無傷というわけでもないのでやっぱり痛い所。
そのダメージが円安で補填されている感があるので、円ベースでみるとそこまで減っていないように見えるんだろうなと思ってます。
まあ、とりあえず1,000万円以上はあるんだから喜んどけやという気持ちもなくはないんですが・・・
とりあえず来月はボーナスが出た後の資産公開になるので、そこで1,000円越えが多少は安定しているように見えたらいいなぁ
コメント