それでは2020年9月末(記録日10/6)の投資結果を公開します!
毎月の最初の土日に集計しているので日付によっては当月の積立額が加算されていることがありますがご了承ください。
今月は・・・特に言うことはありません!
強いてあげるとしたらバイデン大統領が生まれそうなのが怖いことくらいかな。
明日は資産推移公開予定だけど記録日が10/3(土)となります。
各投資信託額
つみたてNISA

毎月33,333円積立しています。
ニッセイ外国株式インデックスファンド以外にそれぞれ約1万円ずつ積立中
先月及び今月のデータを表記します。
評価総額:1,077,055円 ⇒ 1,080,518円
損益:+139,063円 ⇒ +109,192円
最近、急落していることが多い米国市場ですが、まだプラス圏を維持しています。
もっと落ちてもいいんだよ|д゚)チラッ
特定口座

評価総額:400,393円 ⇒ 401,531円
損益:53,054円 ⇒ +41,525円
特定口座は損益に関わらず必要であれば売却する資産。
こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけで楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。
仕事が落ち着きそうで落ち着かない状況になってきましたが、一応成果が残せているし新しい技術を学べて満足してますが・・・給料に反映されるわけではないのでこの資金を使わないようにしっかりやっていこうと思います。
1人暮らし初めて6年目・・・そろそろ家電がどうにかなってくるかな?
企業型確定拠出年金

評価総額:1,077,389円 ⇒ 1,062,345円
損益:+110,853円 ⇒ +73,809円
就職してすぐ設定したのは定期預金で後日外国株インデックスをメインに切り替えました。
いったいいつになったら預金をDIAM外国株式インデックスファンドに移行できるだろうか・・・
バイデン大統領誕生か!?
評価額:2,554,837円 ⇒ 2,544,394円
評価損益:+302,970円 ⇒ +224,526円
うへぇ・・・GAFAMが落ちてきて引きずられるように落ちてますね。
トランプがコロナになったりしていろいろと不安材料がありますが、まだ積立投資を始めて2年少しなので落ちても構いません
むしろこういう時こそせっせと積立てていくことが一番ですね。
個別株もやっいるのでバイデンが大統領になったときのことも考えておかないといけないなぁ・・・
まあ、こっちは余程お金に困らない限り後29年間は取り崩すつもりはないですがね!
コメント