それでは2020年5月末の投資結果を公開します!(現在:4/31
緊急事態宣言が解除され、これから日本はどうなるのかとか、米国がWHOを脱退するとか、韓国の方でクラスターが発生したり、香港の一国二制度が事実上なくなったり等、コロナ由来やどさくさ紛れの問題があちこちで起きてかなり不安定ですが・・・
まあ、個人ではどうにもできないことは上の人に・・・米国の上の人に任せていくしかないですね。
とりあえずの株価は上昇傾向!
このまま二番底は来ないのかな?
そんな状況の資産額はこんな感じでした!
つみたてNISA

毎月33,333円積立しています。
評価総額:829,888円
損益:+25,228円
3月 | 4月 | 5月 | |
---|---|---|---|
投資額 | 737,995 円 | 771,328 円 | 804,658 円 |
評価額 | 660,219 円 | 754,607 円 | 829,888 円 |
評価損益 | -77,776 円 | -16,721 円 | +25,230 円 |
とうとう含み損を脱却し含み益の領域へ!
とはいえなぜか素直に喜べないのはなぜ?(;’∀’)
特別口座

評価総額:292,539円
損益:+12,868円
3月 | 4月 | 5月 | |
---|---|---|---|
投資額 | 243,337 円 | 263,096 円 | 279,670 円 |
評価額 | 224,823 円 | 262,050 円 | 292,539 円 |
評価損益 | -18,514 円 | -1,046 円 | +12,868 円 |
特別口座は少し買付を停止していましたが4月から再開!
こちらはeMAXIS Slim 米国株式がメインで他はおまけかな。
楽天VTはつみたてNISAで配分が少ない分を補うために購入しています。
新興国は完全に楽天ポイントのみの運用でこれからも現金を入れるつもりはありません!
企業型確定拠出年金

評価総額:914,908円
損益:+14,374円
3月 | 4月 | 5月 | |
---|---|---|---|
投資額 | 840,720 円 | 878,120 円 | 900,536 円 |
評価額 | 775,661 円 | 865,189 円 | 914,908 円 |
評価損益 | -65,059 円 | -12,931 円 | +14,372 円 |
就職してすぐ設定したのは定期預金で見直したのが1.5年前くらい。
最初からしっかり設定していれば上昇相場にしっかり乗れていたのが悔やまれます
投資額がおかしいですが、これはスイッチングで利確してるのでよくわからなくなってます(-_-;)
含み益が増えていく~!平均取得額も上がってく!
評価額:2,037,335円
評価損:+52,470円
3月に大幅な下落にしてまさかもうここまで戻ってくるとは全く思ってませんでした。
ホントはこの期間でいかに平均取得価格を下げられるかとか考えていたのでできれば実体経済に沿った株価推移してほしかったんですが、それだけ期待値が高いということなんでしょうね。
まあ、長期的に見れば安く変えてるハズなので気にせずに行きますか。
3月 | 4月 | 5月 | |
---|---|---|---|
投資額 | 1,822,052 円 | 1,912,544 円 | 1,984,864 円 |
評価額 | 1,660,703 円 | 1,878,120 円 | 2,037,335 円 |
評価損益 | -161,349 円 | -28,606 円 | +52,470 円 |
コメント